drugs online

7月4日開催【京都工芸繊維大学】「保存再生学シンポジウム2021 第1回」のお知らせ

2021年06月13日

来る7月4日、京都工芸繊維大学大学院建築都市保存再生学コース「保存再生学シンポジウム2021 第1回」を、YouTubeによる配信形式で開催いたします。

ご興味のある方は是非お申込み下さい。(どなたでもお申込みいただけます。)

定員:300名(入場無料/要申込)

申し込み:以下のURL(QRコード)にアクセスし予約専用フォームからお申し込みください

予約専用フォーム:https://forms.gle/CvXYNR6xA9gwnnVo8

*********************************************

今回は「建築遺産と産業遺産のあいだ」をテーマとして、平井充さん(建築家/メグロ建築研究所主宰/DOCOMOMO Japan理事)と武井誠さん(建築家/TNA共同主宰/京都工芸繊維大学特任教授)にご登壇いただきます。

 平井さんは、埼玉県にある天野太郎設計の嵐山カントリークラブ・クラブハウスの改修設計を担当しBELCA賞を受賞されました。また武井さんは岡山県のカモ井加工紙第三撹拌工場史料館・第二製造工場倉庫の改修設計を担当しJIA中国建築大賞・特別賞を受賞されました。

 いずれも非常に優れた改修作品ですが、前者は高名な建築家による建築作品であり、後者はいわゆる産業遺産です。この違いをいかに捉え、改修デザインに反映させるのか。何が課題であるのか、検討したいと思います。

https://www.d-lab.kit.ac.jp/events/2021/heritage-symposium-2021/

*********************************************

京都工芸繊維大学大学院建築都市保存再生学コース

保存再生学シンポジウム 2021 第1回

歴史的建築物の保存再生デザインを考える-建築遺産と産業遺産のあいだ-

 近年、日本でも歴史的建築物の活用や保存再生、改修が盛んになりつつある。その改修のあり方は、手の加え方を最小限に止め当初の姿を極力守る作品性の高い文化財的なものから、現代の活用に合わせ、大胆に新しいデザインを導入する産業遺産的なものまで、それぞれの歴史的価値や特徴によって大きく異なってくるはずだ。しかし、そのことは十分には認識されていないかもしれない。

 今回のシンポジウムでは、近年実現した建築遺産と産業遺産の優れた改修事例である、嵐山カントリークラブ・クラブハウス(天野太郎設計/1961年竣工/2019年改修竣工/2021年BELCA賞受賞)と、カモ井加工紙第三撹拌工場史料館・第二製造工場倉庫(2012・13年改修竣工/2014年JIA中国建築大賞・特別賞受賞)に着目する。建築遺産と産業遺産では、改修の考え方や方法の何が異なるのか。歴史的建築物の何を残し、いかに守るか。そして何を変え、いかに創るか。改修設計者のお二人をお招きし、その歴史的建築物に対する向き合い方やそのデザインのあり方について検討する。

日時:2021年7月4日(日)13時30分-17時00分

会場:

YouTubeによる配信/視聴ページのURLはお申込みいただいた方にのみお伝えします

※シンポジウム中の質問(チャットへの書き込み)はご自身のGoogleアカウントへのログインが必要となります。

講師:

平井 充(建築家/メグロ建築研究所主宰/DOCOMOMO Japan理事)

武井 誠(建築家/TNA共同主宰/京都工芸繊維大学特任教授)

プログラム:

13:30-13:50 趣旨説明:笠原一人(京都工芸繊維大学助教)

13:50-14:30 講演:平井 充「嵐山カントリークラブの改修設計プロセスと手法」

14:30-15:10 講演:武井 誠「新しい価値を生み出す改修のカタチ-カモ井加工紙工場の改修プロジェクトを通して-」

15:10-15:20 休憩

15:20-15:40 ヘリテージ・アーキテクト養成講座について:清水重敦(京都工芸繊維大学教授)

15:40-17:00 討論会:平井 充+武井 誠+田原幸夫(京都工芸繊維大学客員教授)+笠原一人

定員:300名(入場無料/要申込)

申し込み:以下のURL(QRコード)にアクセスし予約専用フォームからお申し込みください

予約専用フォーム:https://forms.gle/CvXYNR6xA9gwnnVo8

お問い合わせ:martinez@kit.ac.jp(担当:マルティネス)

主催:京都工芸繊維大学大学院建築学専攻/京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab

後援:一般社団法人日本イコモス国内委員会/一般社団法人DOCOMOMO Japan/公益社団法人日本建築家協会

※既に広報を開始しておりますので、重複して情報をお送りする方はお許し下さい。

また、今後本学からの案内を希望しない方がおられましたら、このメールの返信にてお知らせ下さい

———————————————————– 
国立大学法人京都工芸繊維大学 ヘリテージ・アーキテクト養成講座事務局 
〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町                    
hakit@kit.ac.jp 
 ———————————————————-